SSブログ
教育時事 ブログトップ
前の20件 | -

日本の教育は何処へ行く? [教育時事]

IMG_0898.JPG

大分の教育委員会問題は、
正直言って、失望させられますね。
考えていると嫌になります。

きっとこれは、
将来に希望がもてなくなってしまうからでは無いでしょうか?

これがごく一部の事だと切に望むものです。


「教育は国家の大計」とか、云いますが
日本は教育立国を明治維新以来目指していた、
という事が嘘のように聞こえてきます。

教育委員会とは、
誰もが知っているように、
先生方を導いていく指導機関の様なもので、
その指導の下に一人一人の先生方は
私たち市民の子供達を、
将来の立派な社会の継承者として
教育して頂くはずのものと認識しています。

ところが、それが土台からがらがらと
崩れ落ちていくのを感じます。

私たちは、我が子を日々如何にして
将来を担う責任ある成人に育て上げていくか
忙しい中で日々苦心しています。

勉強をいやがる子等を、
ある意味で先生達のように育つようにと、
お手本にしていると云っても過言では無いでしょう。

どんな親でも口には出さなくても、
ぼんやりと漠然とはしていてもそのような人間像を
描きながら大概の親たちは子供達を
学校に通わせているのでは無いかと思います。

だから
中学、高校、大学とその節々で
質の違った学校に進学するにはそれなりの質を持った学生として
進級できるように試験制度にまじめに向き合い、
合格出来るだけの学力を養う事は当たり前の事だと
親子共々大半の方々は考えているはずです。

ところが頭からそれが、
現実には誤った認識だとわかったとき
いったい多くの親子兄弟は、将来に向かってどう向き合うか
大きく揺らいでしまうことは目に見えています。

現場の先生方も人間不信や疑心暗鬼に
駆られてしまうでしょう。

子供達にも自信を持って、
将来の貴方たちにとって、
何より勉強が大事ですよ。

だから地道にこつこつと努力する事が
何時如何なるときも大事なことですと、
果たして心の底から教えることが出来るでしょうか?

今日ほど、真理の探究をする人材を育てる場が、
穢されている時代は、今だかって無かったのでは無いでしょうか?

先生を育て指導する教育機関がその人材を、
その能力ではなく、お金で買い、
その質を伴わない機関によって、
人間性や教育能力によってでは無く
お金で選抜された先生が、子供達を「教育」するとは
いったい何を意味するのでしょう?

民間の教育組織は、それでは自然に淘汰されて終うはずですが
公的機関は公で保護されているため淘汰されない教育機関だと
云う点をしっかり自覚しておくことが肝要かと思います。
強権で持ってしか、淘汰されないとは本当に憂うべき事態です。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

出産・育児は女性だけの課題か?-3 [教育時事]

でも、
重荷といっても、
それは受け止め方次第では
それがいずれは、
育て上げた達成感、喜びに
変わるのが普通の人の喜びというものでしょう。

続きを読む


出産・育児は女性だけの課題か?-2 [教育時事]

根っこにあるのは、
子供を持って育てている人も、
それ相当の非常な重荷を背負って
育児に励まれているということは事実でしょう。
中には責任放棄する方もいます。

重荷は、家庭だけでなく、
職場にも有ります。
近年は女性の職場進出が増加しています。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

出産・育児は女性だけの課題か?-1 [教育時事]

私が思うに、
子供を産むと思う行為がある前に
二人の男女が、
共に愛し合う環境、
お互いが、お互いを尊重しあえる環境が、
備わっているかが重要な条件でしょう。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

母は何故子供を産めないのか? [教育時事]

私も、
妻と力を合わせて、
二人の子供を何とか育てた。
二人とも女の子だ。
もう二十歳をすぎている。

今は、
自宅に妻と私の母の三人で
生活している。

続きを読む


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

教育のあり方を問う-8 憂国の情 [教育時事]

2006年の幕開けは、
教育基本法の改正論議の中で、
現在から将来へ向けて、
国民一人一人のあり方、
そして、
今後、それに基づいて如何に生きていくか、
生き方を政治の世界、
その表舞台で論議されながら始まりました
そして2006年も終わろうとしています。

ところが、
その善し悪しを問うている日本の代表、
教育再生会議の代表であったり、
行政改革相であったり、
正真正銘のトップリーダー達の中で、
道徳的倫理的に疑問を感じる方々が続出しています。

続きを読む


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

教育のあり方を問う-7 実行する方法とは? [教育時事]

最近、
公の教育などの
あり方をおもうのですが、

そのことについての考え方に
違和感を覚えるのは何故でしょうか?

続きを読む


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

教育のあり方を問う-5.2 青少年犯罪の克服とは? [教育時事]

Ⅱ 犯罪になってしまった虐めは?

 1.固定観念の一人歩き

個人の素行が
世間の前にさらされてしまうと、
それがとうの昔克服されたことであっても、

固定観念が一人歩きし始めます。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

教育のあり方を問う-2 [教育時事]

教育問題は
子供達の犯罪やその凶悪化や、
その増大が原因となって、
教育基本法の改正へと
向かっているかのように見られています。

しかし実際はどうなのでしょうか。
そのことの目標や観点は全く別のところに有るようです。

続きを読む


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

虐めと死への考察-4 [教育時事]

Ⅰ、具体的に
 虐めから救うには?

だから”虐めをどうするのか”が、
問題なのですが、

中には子供達の中に
リーダー的な存在がいるものです。
そういう判断に強い子もいるから、
親の目の届かないところにいる、
大半の子供達は無事育っているのです。

リーダーというと語弊があるかもしれませんが、
一人のワンマン的なリーダーという意味ではなく、

全体の内容をバランスよく過程として把握でき、
全体の意見、雰囲気をよく理解し、
みんなの意見を分け隔てなく聞き、
全体を纏める能力を持った子を意味しています。

よく日本全体を見渡してみれば、
急激に増えている
(社会問題としては重大なこと)
といっても
割合でいえば、
死に至る子たちは、ごくわずかの比率だと思います。

続きを読む


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

虐めと死への考察-3 [教育時事]

①子供の考えと行動

子供の虐めにに関して、

では、
子供達はどんな風に
考え行動しているか
考えてみました。

一度、
自分も子供の時
どんなことを考えていたか思い返しながら、
振り返ってみると、

続きを読む


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

虐めと死への考察-2 [教育時事]

死を思い至るときとは、

子供の場合は、
仲間に集団的に虐められたとき、
などは典型的な例ですが、

それ以外に、
失恋して絶望感にとらわれるとか、
精神的病にかかるとか、

身近な親とか大人に、
何か生きていく上で立ち直れないような
致命的な言葉を浴びせかけられたときなどに

それが、自分でも日頃気にしていて
自覚症状がある時などに、
相乗作用的に思い詰め、
そういう気分に追いつめられることが有ります。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

虐めと死への考察-1 [教育時事]

①虐めと自殺は別のもの

いじめと自殺は
同じ動機からなっているかというと
全く違った動機から成り立っています。

いじめは、
自殺することを望んで、
虐めているからでは無いからです。

②虐めは様々

ただ、
いじめは様々なものがあります。

ちょっとした、
からかい程度のものから、
もう相手が死んでしまいたいと思うほど
辱めを受けた、と思う
(主観の違いで思い方に個人差がある)
ほどのことまで、
様々です。

続きを読む


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

教育のあり方を問う-1 [教育時事]

 これが左翼教師の洗脳の結果と主張される筆者のブログですが、興味がありましたのでトラックバックさせていただきました。

 私自身は、事態はここまできているのか?と考えさせられました。教育基本法の改正(衆院通過)、共謀法(日本がアメリカとともに集団自衛権に基づき、海外へでていき武力行使をしたときの治安維持が主要な目的?)、の立法化、集団自衛権の問題、海外での交戦権の獲得、徴兵制と、憲法の第9条の改変、この一連の変更がどう見ても日本を元きた道へ向かわせているのではないでしょうか?

 イラクでの報復と制裁の連鎖がどこへ向かっていくかを、我が身と引き比べて検証を求められているのでしょうね。

 強力な平和的外交政策がなされているのかどうか、もう一度問われるべきでしょう。アメリカ国民自身がイラク政策は誤っていたと判断し、ブッシュ共和政党にNo!をこの間突きつけたばかりですね。
 職場で心の強制にNo!を表明すると「職場での仕事にも影響する様になる」ということは、生存権を脅かすことであり、まさに戦前・戦中そのものです。こういう状況がすぐそこまできているのですかね?
 

【News】左派教師による洗脳成果を発表。北星女子中3生ら。
教育基本法改正に反対 北星女子中3生、首相に意見書  2006/11/17 07:49
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061117&j=0022&k=200611176471

続きを読む


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

根源を問う また自殺?-4.2 [教育時事]

6,歴史の検証を経た書物文化とは?

まして、
昔から読み継がれてきている、
つまり、
歴史の検証を経てきている良書といわれる書物は
いうまでも無いことです。

子供達に相応しいものとしては、
「グリム童話」「アンデルセン物語」などがあります。

思春期から青年、大人向きのものとしては、
夏目漱石の「心」、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」「羅生門」
漫画でも手塚治虫の「ブラックジャック」「火の鳥」
位は読んで欲しいものです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

根源を問う また自殺?-6 [教育時事]

 自殺願望からの離脱は?

1,価値ある漫画とは?

”ブラックジャック”や”火の鳥”など、
どれも大人が読んでも秀作なのですが、
彼の人間観には命や人の魂、生き様について
鋭く問いかける本(漫画)ばかりです。

続きを読む


nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

根源を問う また自殺?-5 [教育時事]

 1.自立.自省と強制からの脱却を

それに追随するのでは無く、

反面教師として学び、
自らが精進していくことは
親の背をみて育っていく子供たちにとっては
きわめて大切な生きた躾であり教育では無いかと
思う次第です。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

根源を問う また自殺?-4.1 [教育時事]


 子供たちを自殺に駆り立てる源は?

1,バブルショック以来の
 経済の落ち込み

これらも、この間の15年ほどのバブル以来の
日本経済の急激な落ち込み、
これはある意味で、
戦後第二の敗戦といわれています。

それに対応する手だての
大幅な遅れがあります。

それは教師だけの問題でなく、
国民全体が大きく経済的に陥没し、

続きを読む


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

根源を問う また自殺?-3 [教育時事]

 戦後60年を経て
 教育上のマンネリ化?

ただ問題は、
それが故に緊張感が無くなり、
惰性的教育・躾に
意識が流されつつあるのでは無いか
という側面も此処では目立ってきている点も
あるようです。

続きを読む


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

根源を問う また自殺?-2 [教育時事]

とりとめもなく書き連ねますが、

この問題は、
今の日本にとってだけでなく
将来の日本にとっても、
重大な問題を秘めている故に
どうしても放っておけないのです。

 1.教育基本法の改正

今も国会では
一般の人にとっては、
まだよく知られていない教育基本法改正案が、
成立するかしないかの瀬戸際にあります。

続きを読む


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校
前の20件 | - 教育時事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。