SSブログ

教育と躾は?-3 環境の変化への即応 [育児のあり方は?]

3.緊急の危機管理意識について

① 情報に敏感になること

 特に子供達に関わる情報、コミュニケーションを常に聞き取るアンテナを持っておきます。

イ.日頃子供達がしている遊び、スポーツ、ゲーム、関心事をその性格も含めて内容をよく知っておきます。一緒に常に対応策を考え具体的な処方箋まで用意しておきます。
 できなければ相談相手なども持っていれば、なお良いのでは。こどもの教育ミニコミ誌などもネット上には数多く有りますので適切なものを選んで「お気に入り」等に登録しいれば役に立ちます。

ロ、携帯やPCを通じて大人向けの有害なサイトが子供達の中にも、うっかりしていると浸透していくことに対する注意、警戒が必要です。

 ★子供の自主性の尊重と機敏な観察保護

ハ、それから子供達がどんな友人関係を持っているか、学校ではどんなことを学んでいるか、理科の実験などはどんなことをしているか、子供はどんなことに関心と興味を持っているぐらいは知っておく必要が有ります。
 これらは危険なことは避けて通るのではなく、何が危険で何が危険でなく安全か、どうすれば危険でなく子供達が安全な状態で成長していけるかを、自主的自立的に常に考えさせることが必要です。あくまで側面的援助に徹することが求められるでしょうね。知りすぎると介入したがる大人の方もいますので、その判断力が求められるでしょう。

② 世相の現状や変化への機敏な対応

イ、特に教育基本法の改正が今与党を中心に盛んに叫ばれています。非常に大事な内容です。現教育法と改正案の違いを特徴点くらいは知っておく方が良いでしょう。
 その何が争点になっているかなど、非常に大事なので表面的なものだけでなく、政治的絡みも含めて、将来に向けてどんな影響が有るか本質的理解が求められます。日頃の勉強が必要です。

ロ、子供どうしのいじめや幼児虐待、凶悪な喧嘩、大人による子供に対する暴力、など がどういう 社会背景の中でおきているかも、有る程度社会の流れや傾向の中でとらえておく。

ハ、政治や経済、教育界の人々の考え方なども、特に自分の子供の学校の先生方については担任の先生を中心に、有る程度特徴を把握していることは不可欠でしょう。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 4

tsubame_diary

こんにちは。
孤立しない事が大切だと思いました。
1人で子育てって無理があると思います。
by tsubame_diary (2006-06-07 12:11) 

m_kikuchi

tubameさん、おはようございます♪
その通りですね。一人ではむずかしいですね。
たくさんの信頼できる友人を作ってくださいね。
そして、何でも相談し、話し合うことが一番大切です。
by m_kikuchi (2006-06-08 10:09) 

コメントありがとう、子育ては関係ないけど私は猫とコミュニケーションでなんとか気持ち慰めてます。また、よろしくお願いします。
by (2006-06-11 16:20) 

m_kikuchi

おさかなさん、
コメントありがとうございます。
これからもお越しくださいね。
by m_kikuchi (2006-06-16 21:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。